広告 双極性障害 双極性障害・経験

【双極性障害サラリーマンの仕事】現状5 弱音

※本ページはプロモーションが含まれています。

はじめに

自身の仕事に対しての不安感が強く、頭の整理と吐き出すために書いてます。

前回の記事はこちら。

仕事のこと

機械修理業の仕事について約7年。調子が悪くなって上司に相談して部署異動してから約半年。相変わらず不調です。

異動して夜勤と遅い時間帯の当番を外してもらい、一部新規設置工事なども外してもらっていますがほぼ業務内容は以前と変わらずです。内勤の仕事もほぼない現場主体の会社なので、当然といえば当然なのですが...

やってる作業が変わらないので不安感もかわらないまま。むしろ耐えれないほどの不安感に襲われて昨年末には頓服も処方してもらいました。

新人の教育担当や他にも重要な役割を与えてもらい、嬉しい反面、今はそれどころじゃないという気持ちが強いです。

なんのための異動だったのか。異動してからの方が色々役割増えてしんどくなっています。

普通に仕事するだけで日々消耗しているのに...

見えないからこそ、理解してもらえないしんどさがあります。

普通に就労している同僚や後輩とはもう戦ってる場所が違うように感じます。

出社してこなすので精一杯。追加で何かすることなんてできない。そんな感覚です。

クローズ就労限界なのかな。

一方でオープン就労にした場合、収入面のやりくりのイメージがわかない。
家族4人、持ち家もあってやりくりできる気がしない。
そもそも就職するのも難しいのかもしれない。

仕事ってこんなにしんどいもんですか?

教えて下さい。

全記事のリンク集はこちらから

おすすめのマンガ・本について

マンガで双極性障害のことを読むならおすすめはこちら 
※ちなみに双極性障害の話は2巻です。


本で読むならおすすめはこちら

-双極性障害, 双極性障害・経験