広告

プロフィール

※本ページはプロモーションが含まれています。

YouTubeでの自己紹介はこちらから

家族構成

30代会社員、既婚、娘2人の4人家族。

仕事について

新卒で金融機関系の営業職に就くが、4年目に体調を崩し休職、復職を繰り返して退職。
双極性障害II型の診断を受ける。
その後畑違いの技術職(機械メンテナンス)の仕事に正社員(障害をオープンにしないクローズ)で転職。
色々ありながらも現在も継続して就労中。

学習について(Web制作)

2020年から仕事とは別にWeb制作の勉強を始めました。
調子によって進めたり、離れたりを繰り返してます。
2021年2月から6月、Twitter経由でもりけん塾(無償のフロントエンドエンジニア育成塾)に縁あって参加させて頂きました。
自身の体調不良から最後は自主退塾させてもらいましたが、先生はじめ塾生の方々がとても素敵な素晴らしい環境です。

学習について(PA4d、VBA)

2022年4月、体調悪化により技術職の現場対応を外してもらいサポート側の事務作業をメインで行っています。

社内でRPAという業務の自動化の関心が高まる中で、先輩から進められてPower Automate for desktop(PA4d)の勉強を始めました。

これを使ってExcelから社内システムへの自動入力の仕組みを作ることができ、自動化にますます興味がわきました。

上記に記載したように以前Web制作の勉強でプログラミングに少し触れていたこともあったので、今の学習が割とスッと理解できたのかなと思います。

現在はPA4dだけではなくExcelのVBAも学習を進めており、今後はこれらを掛け合わせた仕組み作りができればと考えています。

Power Automate for desktop を使ったデモ動画です。

最後に

ブログでは自身の経験と双極性障害とどう付き合っていくかと業務を通して学習した自動化についてを主に書いています。
病気については私自身、寛解したわけでもなく、悩みながらの日々です。
読んで頂けた方にとって少しでも得るものがあればとても嬉しいです。
Twitterもやっていますので、お気軽に繋がって頂けると喜びます!!