学習関連(PA4d・VBA等)

Power Automate for desktop(PA4d)ドロップダウンリスト(プルダウン)の選択 できない時の対処法

学習関連(PA4d・VBA等)
スポンサーリンク
Power Automate for desktop 使用時にドロップダウンリスト(プルダウン)の選択が上手くいかなかったことはないでしょうか?
今回は業務で実際に使用している私が、つまづいて解決したときの対処方法について紹介します。

Webサイトのドロップダウンリスト(プルダウン)の選択

Webサイト上のドロップリストを選択して入力したいときは
【Webページでドロップダウンリストの値を設定します】を選択します。

アクションの階層は以下の通りです。

ブラウザー自動化
⇒Webフォーム入力
⇒⇒【Webページでドロップダウンリストの値を設定します】
例えば、Amazonのサイトのドロップリストから【本】を選択したい場合は
まずアクション【Webページでドロップダウンリストの値を設定します】を選び
UI要素選択で以下のドロップリストを選択。

操作・オプション名を選択・入力します。

まとめると
UI要素  :ドロップダウンリストの大元の部分を選択
操作    :名前を使ってオプションを選択します
オプション名:選択したいリストの名前を入力
これでドロップリストの選択ができました。
フローを実行すると、きちんとリスト内の本が選択できました。

Webサイト以外(社内システム等)のドロップダウンリスト(プルダウン)選択

一方でWebサイトを使用しない社内システム等でドロップダウンリストを使用するにはどうすればいいでしょうか。

その場合は以下のように選択してください。

UIオートメーション
⇒フォーム入力
⇒⇒【ウインドウでドロップダウンリストの値を設定する】

あとは上記と同様にして進めることが可能です。

上手く選択できないときは? 4つの方法をご紹介

ドロップダウンリストの選択ではうまく選択できずにエラーになることもしばしばあります。

実行するとドロップダウンリストが見つかりませんなどと表示されるときです。

そんな時に使える4つの方法をご紹介します。

1.UI要素選択の見直し

例えばamazonの検索でカテゴリを選択させるとき、次のUI要素選択(select)では成功します。

一方で以下のUI要素選択(div)では失敗します。

このようにドロップダウンリストはUI要素の選択がうまくできていないとエラーになります。

エラーがでるときはまずUI要素の再選択を色々試してみましょう。

2.レコーダー機能を使用

2つめはレコーダー機能です。

編集画面上側、真ん中あたりの◉ボタンをクリックします。

左側の【記録の開始】を押してからドロップダウンリストを実際にマウスで選択します。

マウスで実際に操作をしてレコーダーに記憶させて下側の【終了】をクリック。

フローが入りました。※レコーダー機能を使用した時は開始と終了時に自動でコメントが入ります。

3.ウインドウでタブを選択する

3つめはアクションの変更です。ドロップダウンリストを選択ではなく、次のアクションを選択してみて下さい。

アクション内のUIオートメーションの中には、【ウインドウでタブを選択する】というアクションもあります。

上手くできないときはこちらも試してみて下さい。

4.エラー発生時のアクション再試行

4つめはエラー発生時のアクション再試行設定です。

左下【エラー発生時】をクリック

【エラーが発生した場合にアクションを再試行する】をONにして、

回数と間隔を任意の値をいれます。そして右下【保存】を選択する。

下図のように入力できていればOKです。

下図のように編集画面の左側に下記のマークがついていれば再試行設定完了です。

UI操作の時に1回だと上手く選択したり、押せていないことがあります。
こちらの方法でリトライさせることで、ドロップダウンの選択成功率はグッとあがるかと思います。

動画での説明 4.エラー発生時のアクション再試行

エラー発生時のアクション再試行設定についての1分動画です。

みなさんもぜひ試してみて下さい。

Power Automate for desktop オススメの学習はこちらから

Youtubeで学習したい方はマスト【IT相談室】さんの動画

マスト【IT相談室】
ITエンジニアのマストです。 IT業界歴14年(会社員9年→フリーランス4年→法人化)です。 平日毎日22:30から生配信でITに関するお悩み相談室を開催しております。 現役ITエンジニアが以下のようなお悩みを解決します。 ・パソコンの設定やトラブル ・Excel、Word等 Officeの使い方 ・「Power Au...

マストさんは色々なIT相談にものってくださり、その内容をライブ配信されてます。

ご自身の実務でも近いケースがあるかもしれません。

マストさんのYoutubeチャンネル紹介記事はこちら

Power Automate for desktopのおすすめYoutubeチャンネルはマスト【IT相談室】さんです!!
おすすめのYoutubeチャンネルご紹介 Power Automate for desktop(以下PA4d/PAD)をYoutubeで学びたいと思ったとき、私がおすすめするのはこちらのチャンネルです。 マスト【IT相談室】さんです...

Udemyで基礎から体系的に学習した方はこちら

おすすめの動画を記事にまとめてみました。

Power Automate for desktop(PA4d)Udemyオススメ講座
Power Automate for desktop(PA4d)をUdemyで学習する際のおすすめ講座紹介です。動画教材が手を動かしながら学習ができて絶対オススメです。Udemyのセールを活用しながらぜひ一緒に学習していきましょう。
タイトルとURLをコピーしました