広告

新着記事

GAS(Google Apps Script) 業務効率化

2023/9/17

GASでgmailを一斉送信する方法(スプレッドシートとドキュメントを使用)

参考にさせて頂いたサイト この内容は税理士の戸村涼子さんが公開されている記事を参考に自身の環境に合わせて実施したものになります。 具体的なコードや手法は以下の戸村さんのサイトをご確認いただきながら、実際にどんなところを変更したのか見てください。 GASでgmailを一斉送信する方法 準備編 準備編は大きく3つあります。 一つ一つご説明します。 1.メールの文面内容をドキュメントで作成する ドキュメントの内容がそのままgmailの送信内容となります。 まずは送りたい内容でその作成をしましょう。 例えば以下の ...

ReadMore

Power Automate for desktop 業務効率化

2023/9/16

Power Automate for desktop 予定に合わせて行・列ずらしながらExcel転記

予定に合わせてExcelの行・列をずらしながら転記 完成形 今回想定しているパターンは以下の通りです。 ①日時の含まれる予定一覧(Excel)から、➁チームで共有する予定表(Excel)に月・日を判別しながら自動入力する。 【①日時の含まれる予定一覧(反映用.xlsx)】Y列の内容を   【➁チームで共有する予定表(予定表.xlsx)】この予定表に月・日を合わせて入力させる。今回は三郎さんの予定に追加。   【完成形】各自の予定の行はもともと4行でしたが、9/5の予定は6件あり、予定が ...

ReadMore

業務効率化

2023/9/22

業務効率化のおすすめ学習方法

DXやRPAなどの言葉が会社でもよく聞くようになりました。 ワークライフバランスや生産性向上のために労働時間の削減ができる業務効率化に注目が集まってきているように感じます。 業務効率化を行いたいけど、実際にどうやって学習すればいいのか悩んでいる方におすすめの学習方法をお伝えします。 私のこと 私は文系出身で非IT部署のバックヤード業務をやっているときに、Power Automate for desktop(PAD)と出会い、そのすごさに驚き、それをきっかけに、PAD・VBA・GASと勉強をしてきました。 ...

ReadMore

OneNote 業務効率化

2023/9/3

OneNote Udemyおすすめ講座

OneNoteをこれから学びたい方におすすめのUdemy動画教材の紹介です。 またUdemyBusiness利用により数多くのGAS講座を受講してきました。 今回はその中で最も良いと感じたものについて紹介します。 Udemyとは Udemyとは世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。 動画教材を購入することで追加料金なしの買い切りで学習することができるサービスです。 Udemyの特徴 OneNote Udemyおすすめ講座 OneNote PCには入っているけど使ったことがない、これから使ってみた ...

ReadMore

業務効率化

2023/9/15

事務職ができる業務効率化の種類(アプローチ方法)は?

事務職ができる業務効率化の種類一覧 業務効率化を図りたいとき、どんな種類(アプローチ方法)があるか考えました。 大きく3点に分類できます。 一つ一つ詳細をご説明します。 1.自作ツールの作成 一番効果が大きいのは自作ツールの作成です。 ご自身の業務内容にあわせて、業務自動化・効率化のツールや仕組みを作るといった内容です。 私はPower Automate fo desktop(PAD)、VBA、Power Appsなどを利用しながら、自作ツール作成することで年間100時間の業務効率化(時間削減)ができまし ...

ReadMore

おすすめ記事

お知らせ

当サイトはリンクフリーです。リンクを貼る際の許可は不要です。
ただし、記事本文を引用した場合は出典元のURLを貼ってください。
特段連絡不要ではありますが、お問い合わせや X(Twitter)でご連絡頂けると大変嬉しいです。

@okaheiyou3939