はじめに
前回の記事はこちらから。
現状
今できることをやろう。
そう決めて頑張りましたが、調子がどんどん悪くなって、 簡単な現場作業ですら不安や恐怖心が強く出るようになりました。
頓服を服薬しながら、鼓舞してなんとかといった感じで、 疲れすぎました。
自分の状況を説明することも、週末のテニスも、内勤の業務も、明日の現場作業も全部しんどい。
この先の未来も。
力になれなくてごめん。
きちんと働けなくてごめん。
いつもしんどい顔しててごめん。
たいしてお出掛け連れて行ってあげられなくてごめん。
いつも不安にさせてほんまにごめん。— オカヘイ@双極性障害 (@okaheiyou3939) March 24, 2022
結局職場の役職ある先輩に話を聞いてもらい、 全く現場に出ない選択を上司にお願いしました。
今後の評価も全て捨ててでも、 今の自分には厳しいことを伝えました。
お昼先輩が話を聞いてくれて、上司に今の状況を一緒に話してくれた。
これからの評価を全て捨ててでも、現場対応が今は厳しいことを伝えれて、とりあえず明日から現場まわらないことになった。
限界きてたし、きっとよかったよね。
お疲れ様でした。— オカヘイ@双極性障害 (@okaheiyou3939) March 28, 2022
とりあえず、一旦全ての現場予定を外してもらい、 内勤の作業となりました。
時々、甘えてるだけなのでは?
ほんとはできるのではないか、と思ったりします。 4月からの異動で自分も現場要員だったのに急に1名減になって迷 惑をかけてる気持ちも強くあります。
今は現場に出ないといけない不安や恐怖心からは解放されましたが 、申し訳ない気持ちが強いです。
今後どんな働き方をさせてもらえるのか、 また書けそうだったら書きます。
全記事のリンク集はこちらから
おすすめのマンガ・本について
マンガで双極性障害のことを読むならおすすめはこちら
※ちなみに双極性障害の話は2巻です。
リンク
リンク
本で読むならおすすめはこちら