広告 趣味とか

社会人(週末)テニスプレーヤーに贈るオススメグッズ3選

※本ページはプロモーションが含まれています。

社会人(週末)テニスプレーヤーになっての悩み

高校から硬式テニスを始め、大学では体育会の部活で週5日、休みの日も自主練をするというテニス漬けの日々を送ってきました。

それから約13年、社会人になってからは色々(忙しさや体調不良)とあり全くテニスをしない時期も数年間ありましたが、いいストレス発散にもなることからここ数年テニススクールに通い週末プレーヤーとなりました。

スクール内での大会にも参加することが多くなってきたのですが、そこで新たな悩みができました。それは...

試合後半になってくると「足がつる」ことです。

大会では基本ダブルスの試合ですが、4試合5試合とやると足がもう限界です。特に以前のように毎日練習しているわけもなく、トレーニングもなし。足がつって負けた試合もあります。

社会人(週末)テニスプレーヤーに贈るオススメグッズ3

そんな悩みを抱えている私ですが、解決するために使用しているものを含め、テニスのオススメグッズを3つ紹介します!

①一番の悩みである足つり対策グッズ!


そうスパッツです。
こちらに限らずふくらはぎをサポートするものであればよいかと思います。
効果は絶大!でこれを装着するようになってから私は試合で足をつらなくなりました。
※個人の実感です。
サーブやスマッシュなどジャンプによるふくらはぎの振動はかなりの負担になります。
足の疲れも溜まりにくくなり、こういったサポーターは本当にオススメです。

実際に履いた画像はこちら。
因みに私は170cm・68kgほどでサイズはLLを選択しました。

 

②ゴーセンのテニスバッグ


学生時代のように大きなバッグが必要なくなりました。普段使いでも使用できそうなもの、ラケットも2本程度入るものを選びました。私は結構前に購入したのでこれより以前のタイプを使用していますが、このタイプのバッグはラケット入れてると自立してくれます。またカバンの中に仕切りがあり上下に分かれています。上は着替えを入れて、下にはシューズや汚れものを入れるなど分けれてとても便利です。

画像はこちら。

③bow brandのテニスグリップ

こちらはただ単に自分が使用しててのオススメです。最高級のスーパーウェットタイプのグリップテープです。手に持ったときの感触最高です。ウェットタイプのグリップテープが好きな方には最高だと思っています。色も何色かありますが、吸い付き感ではホワイトが最高だと思います。※個人の感想です。

最後に

社会人(週末)プレーヤーに贈るテニスオススメグッズ3選でした。お気に入りのグッズを買い揃えるとモチベーションも上がりますよね。

それでは充実したテニスライフを!

テニス 熱中症対策オススメグッズ

参考テニス 熱中症対策オススメグッズ5選!

続きを見る

-趣味とか