新着記事一覧
-
精神疾患/利用できる制度について【就労面】就労移行支援
はじめに 精神障害をもったとき、就労に関してはどんな福祉サービスを受けることができるのでしょうか? 今回は障害者総合支援法により定められた以下3つの違いと就労移行支援についてまとめてみました。 就労移行支援 就労継続支援A型(雇用型) 就労継... -
宅麺注文してみた!~お店の味をお家でも~
はじめに 以前Twitterのフォロワーさんから、ラーメン好きの話で盛り上がった際、家でもお店の味が味わえる宅麺.comという通販サイトを教えて頂きました。 とても気になっていたので、今回購入してみての感想をお伝えします。 宅麺.comとは お店での味をそ... -
Udemyご存知ですか?
はじめに 以前Web制作を学習していた時に、使用していたUdemyというサービスがあります。私はこの学習を始めるまで全く知らなかったのですが、皆さんはご存知でしょうか? 今回はそんなUdemyというサービスについての紹介記事です。 私がWeb制作の学習にチ... -
精神疾患/利用できる制度について【経済面】
はじめに 双極性障害の診断を受けています30代のオカヘイと申します。私も含め精神疾患を持つ方はお金(経済)、仕事(就労)、生活での困りごとや不安は多くあるのではないかと思います。精神疾患を患った場合、どんな制度が利用できるのか?今回は中で... -
精神障害者保健福祉手帳について
精神障害者保健福祉手帳とは 精神障害者保健福祉手帳は、長期にわたり日常生活や社会生活への制約がある人を対象とした手帳です。精神障害者の自立と社会参加の促進を図るため、手帳を持っている方々には、様々な支援策が講じられています。 どんな病気が... -
休職前にやればよかったこと
双極性障害を持ちながらサラリーマンをしています。実際に2回の休職経験のある私が、休職前にやればよかった、確認しとけばよかったなと思ったことについて書いていきます。 動画版はこちらから https://youtu.be/RHzy-XKYDf4 休職に入る前にやればよかっ... -
2021年をツイートで振り返ってみた!
はじめに 双極性障害をもちながらサラリーマンしています。オカヘイと申します。 2021年もあと少しということで、色々あった一年を自分のツイートを基に振り返りたいと思います。 ざっくりした振り返りはこちら↓ 1月やる気みなぎる 2月もりけん塾入塾... -
ココナラ知っていますか?
はじめに 皆さんはココナラというサービスをご存知ですか? 私は以前書いたようにホームページ制作の勉強をする中で、このサービスを知りました。 ココナラを使用して仕事を副業として受けたいなと考えていました。 https://saku39log.com/coder/ 実際には... -
自立支援医療制度について
はじめに 双極性障害を持ちながらサラリーマンをしています。今回は自身も使用しており非常に助かっている、自立支援医療制度についてまとめてみました。 自立支援医療制度(精神科通院医療)とは 自立支援医療制度(精神科通院医療)とは 精神科の治療(※... -
【双極性障害サラリーマンの仕事】現状4
はじめに 前回の記事を書いた頃、体調上向きでしたが、今回一気に低下しました。 https://saku39log.com/current-status3 今の悩み・気持ちを備忘のためにも残していきます。 仕事への不安感が強すぎる 機械修理の仕事をしているのですが、慣れない作業、...