YouTubeでの自己紹介はこちらから
仕事について
新卒で金融機関系の営業職に就くが、4年目に体調を崩し休職、復職を繰り返して退職。
双極性障害II型の診断を受ける。
その後畑違いの技術系の仕事に正社員(障害をオープンにしないクローズ/後に体調不良で会社にオープンにします)で転職。
色々ありながらも現在も継続して就労中。



学習について(Web制作)2020年1月~
2020年から仕事とは別にWeb制作の勉強を始めました。
調子によって進めたり、離れたりを繰り返してます。
2021年2月から6月、Twitter経由でもりけん塾(無償のフロントエンドエンジニア育成塾)に縁あって参加させて頂きました。
自身の体調不良から半年ほどで最後は自主退塾させてもらいましたが、先生はじめ塾生の方々がとても素敵な素晴らしい環境です。
在籍中にもりた先生からコードレビューをしていただきました。

ずっと独学で手探りだったので、プロの方に見てもらえてアドバイスしてもらいとても勉強になりました。
もりけん塾はフロントエンドエンジニアを目指したい方には大変おすすめの環境です。
もりけん塾の先生である、森田賢二さんのブログはこちら

Twitter(X)はこちら
学習について(PAD+VBA)2022年4月~
2022年4月、体調悪化により技術職の現場対応を外してもらいサポート側の事務作業をメインで行っています。
社内でRPAという業務の自動化の関心が高まる中で、先輩から進められてPower Automate for desktop(PAD)の勉強を始めました。
これを使ってExcelから社内システムへの自動入力の仕組みを作ることができ、自動化にますます興味がわきました。
上記に記載したように以前Web制作の勉強でプログラミングに少し触れていたこともあったので、今の学習が割とスッと理解できたのかなと思います。
現在はPADだけではなくExcelのVBAも学習を進めており、今後はこれらを掛け合わせた仕組み作りができればと考えています。
2023年3月、学習を続けて1年ちょっと経過し、年間100時間の業務時間の削減をすることができました。
色々なタイミングが重なり、現場対応せずにも業務ができる内勤部署へ異動できました。
体調面としてはとても助かっています。

学習について(Web制作リターン)2023年4月~
2023年頃からこども向けプログラミング教室のお手伝いをさせてもらっています。
一度は離れてしまったWeb制作でしたが、そこのサイトの修正・変更を任せてもらうようになり、また少しずつ学習しだしています。
古くなったコーポレートサイトを一から更新しようとしており、もっぱら最近の興味はワードプレス×SWELL(テーマ)での制作です。

2024年3月ワードプレス×SWELLでWebサイトを完成することができました。
以下完成ページと作成手順の関連記事です。

NPO法人 Creative Adventure 様

最後に
ブログでは学習した業務効率化についてとWeb制作について主に書いています。
病気については私自身、寛解したわけでもなく、悩みながらの日々です。
読んで頂けた方にとって少しでも得るものがあればとても嬉しいです。