オカヘイ– Author –
-
資格
ITパスポート独学合格までの学習方法【2023年版】
ITパスポートのおすすめの勉強方法は過去問道場とUdemyでの動画学習です!以下で詳しく説明します。 私の受験歴ついて 2023年3月に受験をし、一回目の受験で合格することができました! 2023年に入ってから勉強しだしたので、期間としては約2か月ほどでし... -
精神疾患の制度
レゴランド名古屋に障害者手帳で行ったら大変助かった話
双極性障害をもつ30代サラリーマンのオカヘイです。今回は精神障害者保健福祉手帳を利用してレゴランド名古屋に行ってきた話です。 障害者手帳を利用によるサービス 手帳利用によるサービスは大きく以下3点です。 駐車場代が無料 付添者の入場料が無料 ア... -
Power Automate for desktop
Power Automate for desktop(PAD)フォルダ内の複数のExcelを順番に開いて操作する
フォルダ内のExcelを順番に開いて操作する 複数のExcelのファイルを開いて操作させるために以下の手順でフローを作成しました。 以下番号ごとの詳細手順です。 今回の内容をYoutubeでも撮影しました。よければ動画でご確認ください。 https://youtu.be/0GY... -
Power Automate for desktop
Power Automate for desktopのおすすめYoutubeチャンネルはマスト【IT相談室】さんです!!
おすすめのYoutubeチャンネルご紹介 Power Automate for desktop(以下PA4d/PAD)をYoutubeで学びたいと思ったとき、私がおすすめするのはこちらのチャンネルです。 マスト【IT相談室】さんです。 今回はマストさんのチャンネルについて書かせてもらいま... -
双極性障害・経験
【双極性障害サラリーマンの仕事】現状:最終話 希望
はじめに 双極性障害を持ちながらサラリーマンで技術職をしています。オカヘイと申します。 自身の仕事と体調についての現状を書いていきたいと思います。 2021年6月から不定期で更新してきましたが、今回で最終回としたいと思います。 前回の記事は... -
Power Automate for desktop
Power Automate for desktop(PAD)【Excelワークシートにセルを貼り付け】の際、文字が化けるときの対処法は【キーの送信】
Power Automate for desktop 使用し【Excelワークシートにセルを貼り付け】の時に文字が変になって上手くいかなかったことはないでしょうか?今回は業務で実際に使用している私が、つまづいて解決したときの対処方法について紹介します。 【Excelワークシ... -
Python
Python VScodeでの開発環境(環境構築)で参考にしたサイト・動画
Pythonの開発環境(環境構築)について これまでPower Automate for desktopやVBAを学習し業務効率化・自動化を進めてきました。 さらに効率化の幅を拡げるためにPythonの学習をしたいと考えました。 いつも私がお世話になっている動画学習プラットフォー... -
Power Automate for desktop
Power Automate for desktop(PAD)始め方
定例PC業務をPower Automate for desktop(PAD)で自動化しませんか? 毎月、毎週、毎日、PC(Excel等)を使って同じ作業を人の手でやっていることはありませんか? Power Automate for desktop(PAD)を使えば、それは自動化でき業務効率化に繋がるかもしれ... -
業務効率化
動画学習におすすめ デュアルディスプレイ(サブモニター)
PCで動画学習をするとき、画面が一つですと動画をみながら作業をするのが難しく、作業時は一旦動画をとめる必要があったりします。今回は抜群に作業効率があがるPC画面を2つにするデュアルディスプレイ(サブモニター)についてご紹介します。 デュアルデ... -
Power Apps
Power Apps Udemyオススメ講座
Power Appsをこれから学びたい方、またさらに学びを深めたい方におすすめのUdemy動画教材の紹介です。受講しておくべき講座についてが分かります。 Udemyとは Udemyとは世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。 動画教材を購入することで追加料...