受講しておくべき講座についてが分かります。
Udemyとは
Udemyとは世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。
動画教材を購入することで追加料金なしの買い切りで学習することができるサービスです。
Udemyの特徴
- 追加料金の発生しない買い切りのサービスであること。
- PCだけでなくスマホやタブレットからも視聴可能であること。
- 各講師のプロフィール、各講座の評判が確認できること。
- 各講座にはプレビューがあり、講師の声・話し方などが事前に確認できること。
- 定期的にセール(定価の9割引き等)をやっており、セール中に買うのが絶対!オススメ。セール時は約1,000円~2,000円で1講座の購入が可能です。
- 気に入らなければ30日返金保証対応あり。
Power Apps オススメ講座
私がPower Appsを学ぶにあたってオススメする講座は以下2点です。
作って学ぶPower Apps ! すぐに現場で使えるアプリを3つ以上作成【実践Power Platform】
作って学ぶPower Apps !すぐに現場で使えるアプリを3つ以上作成 【実践Power Platform】
ギークフジワラさんの講座です。
キャンバスアプリでも十分アプリを作成することができるので、ご自身の理解度にあわせて進めましょう。
MS PowerApps 初級編【コントロールと関数 完全ガイド】(パワーアップス)
MS PowerApps 初級編【コントロールと関数 完全ガイド】(パワーアップス)
続いてはMike Negamiさんの講座です。
受講することでできたこと
上記の2つの講座を受講することで、Power Appsの基礎部分とキャンバスアプリについて学習ができました。
そして学習したことを活かし、以下のツール作成ができました。
Udemyのデメリット
Udemyのオススメポイント!
まとめ
私がPower Appsを学習し始めたのは2022年の10月からです。全く0からのスタートでしたが、講座を終了後1か月もせずに自身の業務で使えるツールを作れました。
Power Appsは非常に学習コストが低く取り組みやすいものだと思っています。
Excelの関数感覚で操作を、PowerPointの感覚で見た目を作れます。
興味をもたれた方はぜひ一緒に学びませんか?