
Power Automate for desktop(以下 = PAD)でWaitアクションが見つけられなくなりました。
今回は変化について記載します。
目次
Waitアクションがない?変更後のアクション名は?
アクションの検索画面に【wait】と入れると何も表示されません、、、


いろいろ試した結果、どうやら【Wait】から【待機】に変更されたようです。
同じくアクションの検索窓に【待機】と入れると、色々アクションが表示されます。


アクション>フローコントロール>待機を押下すると以下の画面が表示されます。


見慣れたWait画面がでてきました!
Micosoftの製品はよく仕様変更がありますので、表示のされかたなど時々やバージョンによって違ったりします。
大体アクション名は違ったものに置き換わっていることが多いと思いますので、焦らず探してみましょう。
まとめ
PADの【Wait】アクション名は【待機】に変更されているという内容でした。
それでは引き続き、PADを活用した業務効率化を一緒に行っていきましょう!!
Power Automate for desktop オススメの学習はこちらから
Udemyで基礎から体系的に学習した方はこちら
おすすめの動画を記事にまとめてみました。
参考にどうぞ




Power Automate for desktop(PAD)Udemyオススメ講座
Power Automate for desktopをこれから学びたい方、またさらに学びを深めたい方におすすめのUdemy動画教材の紹介です。社内の業務自動化の仕組みを作り、好事例として評...
無料で学習すすめたいなら
Youtubeでの動画学習がおすすめです。
私自身のチャンネル動画になります。使えそうなものがあればぜひご活用ください。
また以下の記事で取り上げているマストさんのチャンネルも非常に勉強になります。
参考にどうぞ




Power Automate for desktopのおすすめYoutubeチャンネルはマスト【IT相談室】さんです!!
おすすめのYoutubeチャンネルご紹介 Power Automate for desktop(以下PA4d/PAD)をYoutubeで学びたいと思ったとき、私がおすすめするのはこちらのチャンネルです。 マ...