業務効率化– category –
-
Power Automate for desktop(PAD)フローを上手く貼り付けできない時の対処法
PADでフローを他の人の共有したいのに、フローが上手く貼り付けできない....そんなケースに当たったことはありませんか?今回はぜひ試してほしい対処法をご紹介します。 Power Automate for desktop(PAD)フローを上手く貼り付けできない時の対処法 早速... -
Power Automate for desktop(PAD)Waitアクションがない??
Power Automate for desktop(以下 = PAD)でWaitアクションが見つけられなくなりました。今回は変化について記載します。 Waitアクションがない?変更後のアクション名は? アクションの検索画面に【wait】と入れると何も表示されません、、、 いろいろ試... -
Python Tkinter学習 おすすめUdemy講座とおすすめ書籍
業務効率化に興味があり、Pythonの基本文法の学習を終えました。なにか作ってみたいとなったとき、Excelの操作などはVBAですでに作っていたので、Pythonで作り変えるのは、ちょっき気が向きませんでした。色々調べる中でTkinterという標準ライブラリでデス... -
業務効率化のためのPython Udemyおすすめ講座 ~環境構築を添えて~
業務効率化のためのPythonプログラマーのためのPythonは違う 業務効率化ができるプログラミング言語のPythonに興味を持ち、書籍や動画教材で学習してみようと思った時、違和感を感じたことはありませんか? 世にでている多くの書籍や教材がプログラマーを... -
Pythonでの業務効率化にAnacondaを使うのは注意すべき
非IT職や事務職の方でPythonを学んで業務効率化したい人向けの記事になります。 Anacondaは有償にあてはまるケースがある まずはじめに、Pythonの環境構築を行う際、多くの書籍やUdemyなどでもインストールされる手順が多いAnacondaですが、現在は以下にあ... -
Power Automate for desktop Webページのリンクをクリックできない時
Webページのリンクをクリックできない時に出会った解決法の紹介です。 Webページのリンクをクリックできない時 想定ケース ブラウザを起動させ、社内ページのボタンをクリックさせたいのに、UI要素も指定してなぜかうまくいかないことが多くありました。 ... -
Power Automate for desktop 変数の中に変数を入れる時の書き方
レアケースですが変数の中でさらに変数が使いたい場面に遭遇しました。今回はその時の書き方についてのご紹介です。 変数の中に変数を入れる書き方 例えば整数型の変数【Var】と【Count】があるとします。 初期値をVer = 10 、 Count = 3 として、これを... -
Excel for web では、フォーム コントロール の実行や操作はサポートされていません表示の時
社内で使用しているOneDriveやSharePoint上に置かれたマクロのファイルを開いたとき、タイトルのようなメッセージが出てマクロが使えない経験はありませんか?またWeb版ではマクロは使えないと残念な気持ちにはなっていませんか?今回はそんな時の対処法で... -
GASでgmailを一斉送信する方法(スプレッドシートとドキュメントを使用)
gmailでメールを何十人、何百人へと一斉送信したいと思ったことはないでしょうか。さらにその文面はテンプレートを使いながら、送信先の名前や必要なところは自動で変えたい。そんな方にGASを使ったピッタリの方法があります。この記事ではスプレッドシー... -
Power Automate for desktop Excel転記事例 予定に合わせて行・列をずらしながら
予定に合わせてExcelの行・列をずらしながら転記 完成形 今回想定しているパターンは以下の通りです。 ①日時の含まれる予定一覧(Excel)から、➁チームで共有する予定表(Excel)に月・日を判別しながら自動入力する。 【①日時の含まれる予定一覧(反映用...