ソフトバンク光とVPNの相性最悪な件
まず私の自宅環境ですがソフトバンク光を契約しており、在宅勤務の時は【Cisco AnyConnect Secure Mobility Client】というソフトを使用して、会社のネットワークにVPN接続しておりました。
ソフトバンク光を使用していてのWi-Fiの切断、通信速度の遅さは以下の記事のように光BBユニットを最新版に交換することで気にならなくなりました。

一方で、VPN接続前は問題ないのに、接続後は動作が遅く感じる、重たいファイルは開くこと、ダウンロードすることができないといった現象に陥りました。
ちなみにネットスピードはこんな感じでした(Usenのスピードテストで測定/https://speedtest.gate02.ne.jp/)
【ソフトバンク光/通常時】

通常に使用する分では全然問題ありません。
【ソフトバンク光/Cisco AnyConnect接続時】

業務するのが難しいレベルです、、、
ソフトバンク光でVPNが繋がらない(遅い)時の解決方法は?
結論ですが、ソフトバンク光を諦め、回線を【EO光】で契約し直すことで解消しました。
あくまで私の場合の一事例ですので、ご参考までに。
関西エリアならおすすめです!
私は結局10ギガコースで契約しました。以下は私の環境、10ギガコースでのスピード事例です。
ちなみに変更後のネットスピードはこんな感じでした(Usenのスピードテストで測定/https://speedtest.gate02.ne.jp/)
【EO光/通常時】

【EO光/Cisco AnyConnect接続時】


もちろんVPN接続による低下はあるのですが、速度のストレスはかなり解消され、業務にも支障がないレベルになりました。
測定は平日午前中のアクセスが多い時間帯です。
回線変更の前にまずは下記のように光BBユニットの他に市販のルーターを追加してみました
こちらを実施することで私の場合若干の速度向上はありましたが、根本的解決には至りませんでした。
ただ参考に方法も載せておきます。
ハードの接続もとても簡単です。
光BBユニットと市販ルーター(黒)をLANケーブル(水色)で接続するだけです。

設定はソフトバンクの以下ページ、【光BBユニットに市販のWi-Fiルーターを接続する場合】を参照しながら、設定していきます。
[blogcard url=”https://www.softbank.jp/support/faq/view/19684″]
ポイントは2つあります。
ポイント
- 市販のWi-Fiルーターをブリッジモードに切り替える
- 光BBユニットの無線機能をOFFに切り替える
この2つは忘れずに切り替え実施しましょう!
つまり、ルーターの機能は光BBユニットでそのまま、Wi-Fiの機能を市販Wi-Fiルーターにもってもらうことになります。
まとめ
ソフトバンク光でCisco AnyConnect(VPN)が遅いときの解決方法でした。
私は結局ネット回線の変更を選択しましたが、もし同じ現象の方はまず、できるだけお金がかからない方法で切り分けしていくのがよいかと思います。
色々試したけれども、解消しない最終の選択肢としてネット回線変更をご検討ください。
ちなみに私はソフトバンク光⇒EO光に変更しました。
関西エリアならおすすめです!
※各ご家庭の状況や設置環境は違いますので、ネット回線変更によって解消をお約束するものではございません。
記事はあくまで参考で、自己責任でご判断願います。
読んでいただいた方の参考になることがあれば幸いです。