業務効率化&Web制作学習におすすめ!Udemyをチェックする! Udemy公式HP

Python Tkinter学習 おすすめUdemy講座とおすすめ書籍

当ページのリンクには広告が含まれています。
オカヘイ

業務効率化に興味があり、Pythonの基本文法の学習を終えました。なにか作ってみたいとなったとき、Excelの操作などはVBAですでに作っていたので、Pythonで作り変えるのは、ちょっき気が向きませんでした。
色々調べる中でTkinterという標準ライブラリでデスクトップアプリを作成できることを知り、これが面白そうと思いました!
今回はその学習のために使用している教材等のご紹介です。

目次

Python Tkinter 何ができるのか

Tkinterを使えば自身のPCなどで使用できるデスクトップアプリの作成ができます。

以下のような画面を出すことができ、ボタンや入力フォーム、ラベルなど様々な部品を入れることができます。

これまでのプログラミング学習の経験から、何かを作るときが一番分からないことをよくしら調べ、理解が深まる気がしたので、今回はTkinterでのアプリ作成をまずはしてみようと思いました。

ちなみにPythonでは他にもPySimpleGUIもありますが、バージョン5から商用利用は有償化、個人利用もライセンス登録が必要との情報をがあり、使用するライブラリは標準で使いやすそうなTkinterにしました

Tkinter学習 おすすめUdemy講座

では早速ですが、Tkinter学習につかえるUdemy講座のご紹介です。

0から始めるTkinterの使い方完全マスター講座〜Python×GUIの基礎・応用〜

0から始めるTkinterの使い方完全マスター講座〜Python×GUIの基礎・応用〜

Tkinterのための講座です。非常に丁寧に詳しく解説がされています。

動画内で作成できるアプリの数も多く、色々なウィジェットを使用していて勉強になりました。

使用している開発環境はVSCodeです。

【完全初心者向け】絶対に挫折させないPython入門講座

【完全初心者向け】絶対に挫折させないPython入門講座

Tkinterに特化しているわけではありませんが、Python入門講座です。

途中でTkinterをつかって、じゃんけんアプリを開発します。

小山内さんの講座のおすすめポイントは講義のQ&Aの回答が非常に丁寧にされていることです。

Udemyは講師に質問することができるのですが、回答をしっかりしてくれる講師の方は結構少ないイメージです。

ぜひ講座選びの時はQ&Aの回答についても確認されるといいかと思います。

使用している開発環境はVSCodeです。

おすすめ書籍

書籍で勉強したい方はこちらをどうぞ。

Pythonでデスクトップアプリを作ろう

2023年11月発売の書籍です。Tkinterに特化しているので、非常に詳細に書かれています。

基礎⇀簡易なアプリ⇀応用アプリと本を進めていく中でも進んでいき、一緒に手を動かすことで理解を深めることができます。

最終はSQLite3のデータベースも使ったアプリ開発で本格的だと感じました。

仕事を自動化する!Python 入門講座


2020年6月発売の書籍です。仕事を自動化するためのPyhonの基礎講座といったタイトルですが、内容にはTkinterを使っての話が多くあり大変参考になります。

また初心者には難しいクラスを使ったオブジェクト指向の書き方ではなく、手続き型での書き方をしてくれている部分も助かります。

後半はオブジェクト指向の解説もあります。

まとめ

TkinterのおすすめUdemy講座とおすすめ書籍のご紹介でした。

興味を持たれたかたは私と一緒にぜひ学習していきましょう。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次